こんにちは、音羽デイサービス友の横井です。
	 
	さて、5月30日(金)に5月生まれの利用者様の誕生日会を行いました。
	今回は、花柳流宮西舞踊クラブの皆さんに、日本舞踊をご披露していただきました。
	 
	毎年恒例の年に一度のイベントで、利用者様が楽しみにしている行事の一つが、この“日本舞踊”。
	踊りもさることながら、美しい着物姿にとても喜ばれてました。
	曲に合わせて一緒に手拍子をするなど時間の過ぎる事を忘れてしまうほど楽しまれてました。
	 
	このイベントは、耳の遠い方でも踊りに合わせて楽しみ事が出来ます。
	また、一緒に踊る事で腕の可動域訓練にもなります。
	 
	利用者様もスタッフも本当に楽しむ事ができとても良い誕生日会になりました。
	また、来年も行いたいと思います。
	 
		
		
	 
	 
	 
     
    
	
    
	
	音羽デイサービス友の5月度のレクなどの活動報告をいたします。
	 
	■こいのぼりをあげよう!!ゲーム
	5/5の端午の節句に合わせて、『こいのぼりをあげよう!!』ゲームを行いました。
	このゲームは、3m程の紐にこいのぼりがつながれており、その紐を引っ張るとこいのぼりが上がる仕組みです。
	利用者様には、「こいのぼり」の唄を歌いながら、紐を引っ張りこいのぼりを上げていただきました。
	特別参加のスタッフのお子さんがこいのぼりをうちわで扇ぐと、まるで泳いでいるように・・・
	その姿に利用者様からは素敵な笑顔が見られました!
	 
	このレクは、腕を使うことで体幹(腹筋、背筋)の筋力、バランス能力が必要となり、
	紐を引っ張る時に呼吸を意識した場合、呼吸筋を使うことが出来る運動レクになります。
	 
	
	 
	 
	 
	 
	 
	
	 
	 
	 
	 
	 
	音羽デイサービス友 野村
	 
	 
	■切り絵教室
	今月から第一・第三水曜日の月2回、先生をお招きして、『切り絵教室』を始めました。
	初めて開催する教室で、参加される利用者様はみんな興味津々でこの日を楽しみにされてました。
	専用のカッターを使うため慣れないせいか、皆さん初めは四苦八苦されておりましたが、
	先生の手ほどきにより、見事作品が完成!
	苦労して作られたので、出来上がった時は皆さん満面な笑顔でした^^
	 
	この作業は、カッターを使い細かく紙を切るため、指先のリハビリに効果があります。
	また、脳の活性化にもつながります。
	 
	切り絵教室は毎月第一・第三水曜日に開催いたします。
	ご興味のある方、参加されたい方はスタッフにお声かけください。
	 
	
	 
	 
	 
	 
	 
	
	 
	 
	 
	 
	 
	音羽デイサービス友 川田
	 
	 
	以上、5月の主な活動報告でした。
	来月以降も利用者様に満足いただけるサービス提供を心掛けてまいります。